下肢静脈瘤の治療

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)とは?
下肢静脈瘤とは、足の静脈(血管)にコブのような膨らみができてしまった状態です。血管が浮き出たり、皮膚の色が変色し色素沈着してくるので、スカートがはけないと悩む女性も多いです。立ち仕事の方、妊娠出産後の助成に比較的多くみられ、初期には足が重くだるさを感じたり、むくんだりします。長期間放置すると慢性的に足がつりやすくなり日常生活に支障ををきたすことがあります。
下肢静脈瘤は自然に治ることはないので、進行すると潰瘍ができ、穴が開いたようになることがあります。

下肢静脈瘤の症状について
血液が心臓に戻るための通り道である静脈には、血液の逆流を防ぐため静脈弁が存在します。このが壊れて正常に動作しない場合、足の血液が逆流し血液がたまり、静脈が腫れてみみずばれのコブができてしまうのです。血液内の疲労物質(乳酸)が筋肉内にたまりすぎると足のだるさやつるなどの症状を起こします。

下肢静脈瘤の典型的な症状は
・足がつる、重い、むくむ。または疲れやすい(特に午後~夜間にかけて)
・足にできた湿疹や、それに伴うかゆみ
・足の血管が浮き出してボコボコと腫れる
・皮膚が硬くなり、変色して色素沈着おこしている
・進行すると皮膚潰瘍やいつまでも治らない傷が残ります


当院では外来にて下肢静脈瘤を処置します。

弾力ストッキング
弾力ストッキングとは、足を通常のストッキングより強く圧迫することで、血管の怒張や下肢のむくみを予防するものです。これをはくと、血液のうっ帯を取り去り足の疲労感が軽快し、実際に足の静脈瘤 が改善されることが証明されています。また、弾力ストッキングは以下にご紹介する硬化療法やストリッピング手術の後にも使います。

硬化療法とは
硬化療法とは、硬化剤(ポリドカスクレロール)という薬剤を用いて下肢静脈瘤を治療する方法です。硬化剤を静脈瘤 内に注射した後、皮膚の上から圧迫し、血管の内側を接着させて患部の静脈を閉塞(へいそく)させます。完全に閉塞した静脈は血流がなくなることで、徐々に小さくなり、最後には組織に吸収されて消えてしまいます。これにより下肢の血流が正常化し症状が改善します。外見的な静脈の怒張だけでなく、下肢の倦怠感やこむらがえり、足がつるといった症状の方に有効です。

併用手術について
硬化療法だけでは治療しにくい静脈瘤 の場合は、静脈結紮術や、静脈抜去(ストリッピンス)術という手術を併用することがあります。

治療のおおよその流れ


受付

問診と診察

静脈血流の検査

弾力ストッキングのサイズを測定

硬化療法施工

1~2週間後に再診

※病状により、初診時に施工できない場合もあります。

サイトマップ
 
医療法人社団 高栄会 みさと中央クリニック
〒341-0038 三郷市中央1-4ー13
TEL:048-953-5300
お問い合わせ窓口
Copyright (C) 医療法人社団 高栄会 みさと中央クリニック. All Rights Reserved.